偏平足、足底筋膜炎ってなんだ?

この記事を書いた人
木下智雄

きの整骨院 院長

木下智雄をフォローする

へんぺいそく。偏平足はみなさん大丈夫でしょうか?偏平足とか足の裏のアーチ(へこみ)が少なくなって、土踏まずがなくなっている状態をいいます。土踏まずがなくなってくると足首が内側に倒れこんできて外反という変形を伴うことが多いです。多くは立っている状態で体重が持続的にかかってくるので、アーチを保持する筋肉、靭帯が体重の負荷に耐えられずにアーチがなくなります。長距離の歩行や長時間の立ち作業などで痛みや不具合が起きます。対応策としては、足の指の運動により足底筋をつけること、足底板をいれるなどをします。アーチが崩れると、足首が内側にはいり、次は膝関節に影響します。この足の影響はバランスをとるために股関節、腰、上半身にまで及ぶのです。それなので、甘く考えずに集中的な治療をおすすめします。

足底筋膜炎ですが、これもよく聞く名前のひとつです。よく歩く人、長時間の立位、靴の中が硬い(クッションがない)、荷重、歩行動作で何かしらストレスを足底に感じる方に多いです。土踏まずの圧痛や踵の骨を下から押すと特に痛みを感じます。起床時に足が着けないなどの話をよく聞きます。

きの整骨院では、痛みを取るためにハイボルテージ、超音波などを提案します。また、ふくらはぎの筋肉の状態をよくし膝、股関節、骨盤の位置など体全身のバランスをみます。それぞれ土踏まずを作るサポーターや踵の体重を吸収するようなサポーターなどで対応します。

足のトラブルは体重が乗りますので治りが遅いように感じます。足の裏が痛い!と思ったらすぐに治療をうけましょう!